1: muffin ★ 2020/11/10(火) 12:06:37.98 ID:CAP_USER9
https://mantan-web.jp/article/20201109dog00m200074000c.html
2020年11月10日
人気アニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)の40周年を記念した公式ガイドブック「ガンプラ40周年記念 公式ガイドブック」が12月に発売される。価格は2000円(税抜き)。
40年の歴史を紹介するほか、ガンプラの疑問に答える「教えて!!バンダイスピリッツさん」、ガンプラを題材としたアニメの紹介、メカデザイナーの大河原邦男さんと海老川兼武さんのインタビューなどが掲載される。
日本語と英語の2言語掲載で、A4サイズ、64ページを予定。
バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」ほかで11月12日から予約を受け付ける。ガンダムベース東京(東京都江東区)ほかで先行販売される。







2020年11月10日
人気アニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)の40周年を記念した公式ガイドブック「ガンプラ40周年記念 公式ガイドブック」が12月に発売される。価格は2000円(税抜き)。
40年の歴史を紹介するほか、ガンプラの疑問に答える「教えて!!バンダイスピリッツさん」、ガンプラを題材としたアニメの紹介、メカデザイナーの大河原邦男さんと海老川兼武さんのインタビューなどが掲載される。
日本語と英語の2言語掲載で、A4サイズ、64ページを予定。
バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」ほかで11月12日から予約を受け付ける。ガンダムベース東京(東京都江東区)ほかで先行販売される。








2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:08:18.06 ID:/mcL65bp0

3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:10:58.31 ID:L12+1tq80
主役機はともかく、
やられメカであるザクの商品化というのは画期的だったらしいな
やられメカであるザクの商品化というのは画期的だったらしいな
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:32:16.07 ID:0CRfMeZ60
>>3
そもそもガンダムまで量産機って概念がほぼなかったからな
それ以前だとキャシャーンのツメロボットとかだし
そもそもガンダムまで量産機って概念がほぼなかったからな
それ以前だとキャシャーンのツメロボットとかだし
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:32:59.51 ID:+V34wnS20
>>3
ドダイとか、武器セットとか、出せば何でも売れたからな
ドダイとか、武器セットとか、出せば何でも売れたからな
31: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 15:33:03.65 ID:OWX5Q+rl0
>>3
ダイアクロンとかは敵側のもあったと思った
ダイアクロンとかは敵側のもあったと思った
46: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 02:07:01.74 ID:1qNyQHFy0
>>3
で、それが売れたもんだから
勘違いしてとんでもない敵キャラもプラモ化されたりしたな
ゴッドマーズの敵とかアクロバンチの敵とか・・・
で、それが売れたもんだから
勘違いしてとんでもない敵キャラもプラモ化されたりしたな
ゴッドマーズの敵とかアクロバンチの敵とか・・・
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:11:36.46 ID:vlP0N60L0
世の中にはガンダムとガンガルの違いがわからないのがいるからな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:18:08.10 ID:1s4iuvyc0
なんか変なガンダム混ざってるな?
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:20:46.98 ID:EmvpZYhz0
スコープドッグを忘れてはいけない。( ˘•ω•˘ )
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:32:01.36 ID:0ikX36840
>>6
最後に作ったプラモバンタコだわ
最後に作ったプラモバンタコだわ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:22:38.30 ID:KFQ4lKWJ0
これは欲しい
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:24:41.04 ID:UPwBy1cO0
大河原邦男の才能の頂点はATだと思うよ。
ガンダムじゃねえわ。正面装甲、膝に乗り込み用の階段つけてたり。
ガンダムじゃねえわ。正面装甲、膝に乗り込み用の階段つけてたり。
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:26:55.32 ID:8Q1TsaWn0
>>8
ダグラムだろボトムズはやり過ぎ
ダグラムだろボトムズはやり過ぎ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:28:39.69 ID:JzItAijI0
>>8
正面装甲って、動くスカートのこと?
正面装甲って、動くスカートのこと?
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:34:12.65 ID:zepky7Ay0
>>8
ヤッターキングだろ
ヤッターキングだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:58:07.90 ID:f6o+sKht0
>>8
イッパツマンの三冠王だろ
イッパツマンの三冠王だろ
9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:24:44.60 ID:0ikX36840
カタログみたいなのでいいのに
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:27:42.00 ID:JzItAijI0
こんなんに2000円出すなら昔の1/60買うわ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:38:28.56 ID:IZmsuIBa0
>>11
今年の春に旧キットの再販があったけどコロナで巣篭もりの影響か一部の不人気キットを除いて品切れ続出
1/60キットはどの量販店でも2週間ぐらいで全て売り切れ
旧キットがまた店頭で買えるようになるのは三、四年後
今年の春に旧キットの再販があったけどコロナで巣篭もりの影響か一部の不人気キットを除いて品切れ続出
1/60キットはどの量販店でも2週間ぐらいで全て売り切れ
旧キットがまた店頭で買えるようになるのは三、四年後
23: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:49:08.88 ID:JzItAijI0
>>17
1/144MSは、ゴッグとゾックとガンタンク以外そのときにコンプリートしたわw
ゴッグは欲しかったけどなかった
ゾックとタンクはイラネ
1/144MSは、ゴッグとゾックとガンタンク以外そのときにコンプリートしたわw
ゴッグは欲しかったけどなかった
ゾックとタンクはイラネ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:41:51.15 ID:IZmsuIBa0
来年発売されるエントリーグレードのガンダムはマジで度肝抜かれる
接着剤なし塗装なしてここまでかっこよく仕上がるのかって
しかもお値段700円
接着剤なし塗装なしてここまでかっこよく仕上がるのかって
しかもお値段700円
27: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:18:31.87 ID:AF3I/7Ma0
>>19
武器なしだから500円だよ
武器なしだから500円だよ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:43:48.37 ID:EmvpZYhz0
スコープドッグを運転したい。
( ˘•ω•˘ )
( ˘•ω•˘ )
21: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:43:54.25 ID:NJP6d5YN0
「専用」「スタンバる」を広めた功績は大きい。
24: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 12:50:30.74 ID:PcM7X85O0
大河原デザインは好きだが、一貫して肩が「箱」なのは限界を感じる
30: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:49:07.22 ID:CQayuCQ20
>>24
カトキのオリジナルよりマシ
カトキのオリジナルよりマシ
26: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:07:47.09 ID:Rh5O0MUp0
俺もコロナ外出自粛要請が出たのがきっかけで積んでたガンプラ作り始めたよ
25年ぶりぐらいにプラバンやパテで改造した
25年ぶりぐらいにプラバンやパテで改造した
28: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:27:45.51 ID:0k5Yn74m0
一昔前なら宝島社か安価で作りそうなイメージ
29: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 13:47:53.18 ID:jY/62I7Y0
ガンプラ300円
35: 千駄ヶ谷@HOPE (r y 2020/11/10(火) 17:56:18.59 ID:Y7RIhAbx0
PGとか、そういうんじゃなくて
今、わざと40年前のパッケージアート(箱絵)・大きい正方形箱と、40年前のデフォルメ造型・当時の雰囲気・感じの組み立て式でジオング1/60とか、ギャン1/60とか発売してくれまいか。
いうなれば、40年前当時発売1/144ジオング・ギャンを踏襲し、そのままスケール拡大した40年前発売していたらこんな感じですよみたいな1/60
今、わざと40年前のパッケージアート(箱絵)・大きい正方形箱と、40年前のデフォルメ造型・当時の雰囲気・感じの組み立て式でジオング1/60とか、ギャン1/60とか発売してくれまいか。
いうなれば、40年前当時発売1/144ジオング・ギャンを踏襲し、そのままスケール拡大した40年前発売していたらこんな感じですよみたいな1/60
36: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 18:10:23.86 ID:BvlmTJ1o0
当時のガンプラって中身もそうだけど箱の絵もワクワクしたなあ。
地味なMSも主役みたいに描かれてたからねえ。あの絵だけほしいかも。
地味なMSも主役みたいに描かれてたからねえ。あの絵だけほしいかも。
37: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 18:36:35.30 ID:OuZJa3Ns0
ガンプラブームの終焉で爆竹はさんで全部爆破したなあ
ロケット花火にくっつけて空中爆破とか船に乗っけて水上爆破とか
あんなに一生懸命作ったのに散るのは一瞬だぜ
ロケット花火にくっつけて空中爆破とか船に乗っけて水上爆破とか
あんなに一生懸命作ったのに散るのは一瞬だぜ
38: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 18:38:09.54 ID:9qQhfy9Q0
ガンプラは浪漫
39: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 18:39:48.97 ID:/qvGKumt0
子供の頃に近所の模型屋に大河原邦男が来てサイン会やったとき、誰かも良く分からずにガンダム関係の人ってことでサイン貰ったわ
もうどこかに行っちゃったけど
もうどこかに行っちゃったけど
40: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 18:44:30.31 ID:KuP3OdJL0
そろそろまた新作のテレビシリーズが観たい
この際、ビルドシリーズでもいいから
この際、ビルドシリーズでもいいから
41: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 18:58:52.08 ID:L2L8z9fY0
>>40
つい最近ガンダムじゃなくてガンダブーやってた
つい最近ガンダムじゃなくてガンダブーやってた
42: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 22:38:36.35 ID:z6te6GA20
ガンプラって基本のRX-78-2だけで何種類出ているんだろう。
初代1/144、初代1/100、1/60、なんか塗装済みのヤツHG、FG、HGUC、MG1、1.5、
2、3、Ver. Ka、パーフェクトガンダム、オリジン版MG、RG、PG、1/35、これで17種類。
あと、やたら稼働域を売りにしていた、ちょっと変わったデザインのが最近出ていたし、
20はありそうな気がする
初代1/144、初代1/100、1/60、なんか塗装済みのヤツHG、FG、HGUC、MG1、1.5、
2、3、Ver. Ka、パーフェクトガンダム、オリジン版MG、RG、PG、1/35、これで17種類。
あと、やたら稼働域を売りにしていた、ちょっと変わったデザインのが最近出ていたし、
20はありそうな気がする
45: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 01:42:25.27 ID:SxActL7r0
ザクレロって頭から手が生えたモビルアーマーあるだろデザイン的にどう考えても頭だ
ですぐあとに腕だけのビグロが出てきて脚だけのビグザムも出てくる
合体する可能性があったんだろうな合体ロボットは子供に受けるから
ですぐあとに腕だけのビグロが出てきて脚だけのビグザムも出てくる
合体する可能性があったんだろうな合体ロボットは子供に受けるから
47: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 06:34:05.10 ID:ssbD2Ase0
>>45
合体したらめっちゃ小顔だぞ??
ザクレロはビグザムの爪くらいのサイズ
合体したらめっちゃ小顔だぞ??
ザクレロはビグザムの爪くらいのサイズ
48: 名無しさん@恐縮です 2020/11/11(水) 08:28:37.99 ID:PhUpr7kv0
それは言い過ぎだろ
ザクレロは全長25mでビグザムは全高60m弱
ザクレロは全長25mでビグザムは全高60m弱
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1604977597/